ともこ@住宅ライターです。今回は「APWフォーラム2019大阪会場」で行われた、松尾和也さんによる講演を前後編でレポートします。松尾さんは今回、高性能住宅が前提となりつつある今と、その必要性を説明するツールの進化について語られています。「今までの講演とは、ほとんど違う話をしてみようと思いますので、最後までどうぞお付き合いください」と松尾さん。講演レポート後編は、見せ方とシュミレーションについて詳しくお話しされています。一般社団法人 パッシブハウス・ジャパン理事松尾 和也氏1975年 兵庫県出身1998年 九州大学工学部建築学科卒業(熱環境工学専攻)現在、株式会社 松尾設計室 代表取締役、JIA登録一級建築士 設計活動の他、「日経アーキテクチュア」「建築知識」「新建ハウジング」等の専門誌の執筆活動や「断熱」「省エネ」に関する講演を行っており、受講した設計事務所、工務店は延べ5,000社を超える。著書に「ホントは安いエコハウス」、「あたらしい家づくりの教科書」がある。第三者評価とシミュレーション前編で「お客様はポエム合戦に巻き込まれて迷子になりうる」というお話しがありましたね。それと同じようなことですが、お客様は「省エネ、高断熱、高耐震」など、どこへ行っても似たコピーを目にするようになっています。これでは、「本当にどこでも大丈夫?もし差があるとしたら実際どこがいいの?」となってしまいます。となると、もうお客様が信じられるのは、レビューや口コミといった「第三者評価」と「シミュレーション」に絞られてくるわけです。松尾さんが実際に大手ハウスメーカーと一騎討ちになったとき、「普段は出さないのですが、温熱シミュレーションを提示して、7000万円の住宅がとれました」というエピソードを紹介されて ..
この続きはA-PLUGに会員登録して
読むことができます!
A-PLUGは工務店様・リフォーム店様などの
建築関係プロユーザー対象の会員制サイトです。