暗算でできる構造計算~売れる工務店・デザイナーのための逆説の構造計算概論
石川 新治
構造計算って、本当にとっつきにくいと思っていませんか。
物理・数学が苦手な人でも、逆転の発想でルールと結果を見れば、構造計算の中身はわからなくても、暗算で耐震等級3を標準化できるようになります。その上、地域工務店が売れるためのデザイン性も向上し、お客さまの要望も対応でき、さらにコストダウンも見えてきます。
そして2025年に四号建築物が無くなれば、いよいよ構造計算に取り組む必要もあります。わからないと思っていた構造計算が算数レベルでできる「逆説の構造概論」を、連載にして解説します。
最新の記事一覧テーマ一覧を見る
第16回 情動システム&ランチェスター
2025/08/08 08:00 - No.1504
木質インテリア建材を20年ぶりに全面刷新(新商品)
2025/08/07 09:00 - No.1501
第4回 20~30年後の世界を見据えた設計
2025/07/31 08:00 - No.1503
第42回 設備編「換気システムについて(4)」
2025/07/29 12:00 - No.1502
外部ハンドル付の窓シャッター(新商品)
2025/07/24 17:00 - No.1500
窓シャッターでさらなる安全・安心を(特集)
2025/07/10 08:00 - No.1499
第39回 【2026年4月施行予定】新区分所有法はどう変わる?(3)
2025/07/02 10:00 - No.1497
太陽光発電搭載住宅が急増(トピックス)
2025/06/30 08:00 - No.1496
第53回 木造住宅の要求性能を考える
2025/06/26 10:00 - No.1498
YKK AP 技術館(特集)
2025/06/16 10:00 - No.1488
第15回 情動システム&ランチェスター
2025/06/11 08:00 - No.1494
第6回【補助金ツール】 --省エネ部位ラベル編-- 使いこなし術
2025/05/30 13:00 - No.1491